2008年5月 トータルビューティーアリエル富士本店エステ部門オープン
2008年9月 美容室Beauty Collection富士本店M&Aオープン
2008年12月 トータルビューティーアリエル清水店エステ部門オープン
2009年11月 美容室Beauty Collection清水町店オープン
2010年11月 美容室Beauty Collection静岡北店オープン
2011年5月 美容室Beauty Collection焼津店オープン
2014年6月 東日本大震災被災地岩手県大船渡市大田仮設住宅へボランティアカット
2014年8月 認証NPO法人日本理美容福祉協会静岡中央センター設立
2016年9月 エンディングCutピュア静岡支部設立
2017年6月 エンディングCut及びエンディングCut技師で商標登録
2018年1月 総合建築業 静建~SHIZUKEN~設立
2018年1月 株式会社PRESIDENT OFFICE HOLDGS として法人登記
2018年12月 エンディングCutピュア 岐阜支部フランチャイズ立上げ
2019年2月 美容室Suger by Beauty Collection 静岡青葉通り店オープン
2019年9月 認証NPO法人日本理美容福祉協会静岡中央センター静岡西部支部設立
2019年12月 一般社団法人静岡福祉事業組合設立
2020年2月 令和元年度第(74回)文化庁芸術祭参加作品ラジオドラマ部門:NHKオーディオドラマ FMシアター「エンディングカット」大賞受賞
2021年10月 美容室Pole-Pole by Beauty Collection 静岡沓谷店オープン
2021年11月 美容室 EVERGREEN by Beauty Collection 静岡七間町店オープン
2022年1月 ケアステーション設立
2022年2月 SDGS宣言
2022年3月 NHKドラマ エンディングカット 技術監修
2022年7月 美容室MARCH by Beauty Collection 富士青葉町店オープン
2022年8月 認証NPO法人日本理美容福祉協会静岡中央センター静岡浜松支部設立
2022年11月 カラー&エクステ専門店 FROST オープン
2023年3月 エンディングCutピュア愛知中央営業所設立
2023年4月 飲食業 はらペコKitchen設立
2023年5月 おいもここ清水月見町店オープン
2024年3月 スイーツ製造業 moimoi合同会社設立
2024年3月 納棺事業 エンディングカットピュア合同会社設立
2024年4月 はらぺコkitchenにて八百屋厳選 果汁たっぷりジェラート専門店商品化
2024年6月 美容室onkan 業務提携にてオープン
2024年7月 美容室.fiLm オープン
2024年11月 株式会社八重洲ライフ静岡代理店 業務提携
2025年 1月 ワンコジャーキー本気シリーズ 商品化
弊社のバックボーン事業は美容室の経営にあります。 美容事業を背に福祉事業、納棺業、建築業と多角事業化に踏み切ったきっかけは2011の東日本大震災でした。
美容室内で復興支援の募金活動を行っていましたが募金という形ではなく美容師として何かお手伝い出来る事はないかと考え仮設住宅を中心に問い合わせをし岩手県大船渡市末崎町の大田仮設住宅へボランティアカットに訪問させて頂く事になりました。
そこには理美容室が被災して髪を切りたくても切れない方、精神的に落ち込んでいる方などの髪を切らせて頂きました。そこで感じた衝撃は今でも忘れられません。人は髪を切る事で容姿を変える事だけではなく心までも動かす事が出来る仕事だと。
静岡へ戻り日々の美容室での業務をしていましたがあの時の衝撃が頭から離れる事はなく静岡でもきっと理美容室へ行きたくても行けない方は沢山いる、そんな方達の心の支えの一人になりたいと訪問理美容の部門を立ち上げ訪問理美容事業を始めました。
始めはスタッフ皆反対しました。そうですよね、美容師は最先端の技術やおしゃれを追求する技術職です。当然スタッフも始めは高齢者の方や障がい者の方への美容施術に抵抗はありました。 ただ私はきっと今のお客様が将来美容室に来店出来なくなった時に自宅や病院、各施設へ来てくれないかと相談される事がある、その時に断るか、行きますと言うか、人としての真髄を語り半ば強引に訪問理美容を始めました。
訪問理美容での仕事は今までに無いありがとうを沢山頂きました。美容室では再来店して頂く為に精一杯頭を下げてありがとうを伝える。訪問理美容ではお客様の方からまた必ず来てねと手をギュッと握りしめてありがとうを伝えてくれる。 私は美容室で働くスタッフ全員に福祉理美容士の資格を取得させました。
美容道としておしゃれやトレンドを提案する美容師としては福祉理美容は遠回りかもしれません。ただ福祉理美容を行う事で本当の理美容の意味、お客様の大切さ、ニーズに応えるという責任、美容師としては勿論ですが人として皆と一緒に成長出来たと思います。
この素晴らしい仕事を他の理美容師さん達にも共感して欲しいと現在は認証NPO法人日本理美容福祉協会の静岡中央センター代表兼認定講師として福祉理美容士を育成する活動もしております。また協会全体としても2年間の理事経験を経て2018年より協会副理事長として全国に福祉理美容士を通して社会貢献活動をしていきたいと全国規模で活動をさせて頂いております。
その中で終末期の方へのカットやカラー、シャンプーなどを施術する機会が多くなり、数日後に施術を控えた段階で亡くなってしまう方を多く見受ける様になりました。 あと一週間逝くのが遅かったら綺麗に出来たのにね、最後は綺麗にしてあげたかったな、そんな遺族さんの声を聞くうちに、亡くなった方でも生きてる方と同じ様に美容施術が出来ないか、悩みに悩みました。
亡くなった方への専門的な理美容技術、専用器具の使用や製作、遺族さんに対してのグリーフケアなど最期の時を綺麗に迎えるお手伝いをエンディングカットピュアとして全国で初めて三重共同代表小山氏と共に東海4県を中心に故人さんへの理美容施術、納棺業務をさせて頂いております。
このエンディングカットピュアは棺の外から見る中の世界を生前の様に感じて頂く為にエンディングカット技師や納棺美士の育成、全国規模にすべくフランチャイズ事業展開もしております。
建築では要介護認定者へ訪問理美容で訪れた自宅での生活の不自由の声をもとに手すりやスロープ工事、バリアフリー工事など介護保険制度を利用して利用者が工事費1割負担で出来る住みやすい環境作りの提案、施工から老若男女問わず予算に合わせた大小関わらずの幅広いリフォームやテナントの設計や施工もさせて頂いております。 全ては有形無形に関わらず何かを綺麗にしたいという共通点をもとに不可能の事も可能にしたいという信念を貫き会社名PRESIDENT OFFICE HOLDGSの様にスタッフ全員が会社社長として責任のある仕事が出来る会社を挑戦、伝承していきたいと思います。
これからの会社組織の形は雇用ではなく1人1人を社長という自覚を創り出す事だと確信し株式会社PRESIDENT OFFICE HOLDGS~プレジデントオフィスホールディングス~を設立致しました。
プレジデントオフィスの意味は社長室、雇用という枠ではなく、自立という道を造りだす事でいずれかは社員全員が社長になる事が夢です。 会社理念は「美を通して人生をプロデュース」有形無形にとらわれず綺麗にするという事を通じで様々な美を追求し1つの事業だけではなく多角事業を行う事で1つの美に対するネットワークを創り出し各部門ごとのスペシャリストを生み、伝承していく。
そんな何かに囚われる事がない会社を社員、スタッフ全員で挑戦していきますので今後とも格別のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長
石上将之(いしがみまさゆき)
私の夢はスタッフ全員が「理想の未来予想図」を実現する事です。
スタッフ全員の人生が豊かになる事でゆとりができ、仕事が楽しく、お客様に楽しさが伝わるようなサロンでいたいと考えます。
豊かな人生を送るスタッフは回りのスタッフやお客様など関わる全ての方にプラスの影響を与えられる存在になるはずです。
人にプラスの影響を与えられるスタッフは末永く愛され、支持されると信じています。
そして福祉理美容を通じて豊富な知識と高い技術で安心していただける事は勿論、次の施術が楽しみになり人生が明るくなる存在でありたいです。
人生は楽しくなきゃ!その為に美容師として、その人らしさや美しさを引き出せるよう20年間切磋琢磨してきました。
お客様はもちろん、スタッフも心豊かでありたい。人は外面からも内面からも美しくなれます!美しさは人生を楽しくさせます!多くのお客様、スタッフに出会い美容師として、そのお手伝いが出来ると信じております!
そのなかで福祉理美容や納棺美師に出会い、美容師としての視野も広がりました。より人生を通し美をプロデュース出来ると思います。
これからも人生に華を添える、もう1人の存在に。
生涯美容師で居られる事を夢に20年以上美容業に携わる中、
多くの方と出会い
多くの方に助けられ
今の仲間達と出会い
サロンを経営する傍らサロンを飛び出し福祉美容師としても活動の場を広げてきました。
現在サロン、福祉理美容を中心に、
他業種の方々とも交流し、新たな取り組みを展開し提供していけるような活動も行なって参ります。
「一期一会」と「地域密着」を掲げ、
人に必要とされる存在であり続けれるよう、
美容師としてお客様の人生に少しでも携われる事に感謝し、
勇往邁進して参ります。
オープニングスタッフとして働き初めてから10年以上経ち、沢山の事を経験し時代の流れと共にお店も日々変化してきました。
年数を重ねても、アシスタントとして初めてシャンプーした時、スタイリストとして初めてお客様を担当した時のあの緊張感と喜びを忘れずに新しい事にもチャレンジして行きたいと思います。
今では福祉理美容としても活動し、どうしたらお客様にもっと快適に過ごして頂けるのか日々精進しています。
駆け出しの頃とは違い、今は人材を育てる立場になりました。「人を育てる」とは口では簡単に言えても、本当に難しい事です。
教えるのではなく、教わりたいと思ってもらえるような人を目指しています。
活動を広げ、可能性を広げて行く中で培った経験や出会いを活かし、これからも全てのお客様に感謝し「喜びと感動」を与えられる美容師で在りたいと思います。
ビューティーコレクションの中で最も歴史のある富士店に在籍していて、オープン当時から来店してくださっている方や新規の方など、老若男女の幅広い客層で、毎日刺激を受けながら営業をさせて頂いてます。
美容師として、ただ髪を切ってスッキリする。というだけではなく、いつもとは違う発見や感動、やってもらって良かった、楽しかった、と思って頂けるようなサロン創りを日々努力しています。
現在はサロン以外に福祉理美容をさせて頂き、美容室に来たくても来れない方がこんなにいるんだと思いました。
これからもサロンや施設に必要とされる存在になるため日々精進して参ります。
人の命は必ず最期がきます。
生きる環境、時代、時間は誰一人として同じではありませんが、その人が生きていたことには意味があります。
私は介護現場を5年経験し現在エンディングCutピュアの納棺美師として仕事をさせていただいております。
最期の迎え方、そして残された側の想いはそれぞれですが、故人様との向き合う時間をお借りして美しいお別れができるよう日々精進していきます。
そしてエンディングCutを全国に広げられるよう励んでいきます。
『人生を通して美をプロデュース』
これは弊社の会社理念です。
この理念をやり遂げ、継承しつつ様々な事に挑戦するということは並大抵の努力では成し遂げる事はできません。
美容師として20年以上のキャリアを積み、このまま現場に立ち続けるというよりは今いるスタッフに現場は任せ、また違う目線で会社を見てみようという考え方に変わりました。
今現在は会社の経営を裏方として支えています。私自身福祉理美容、エンディングCutと出会い、人生の考え方が変わりました。
お客様の生涯美容に寄り添いお客様に喜んでいただけるお手伝いができるように常に新しい事に挑戦して参ります。
お客様にとってかかりつけ医のような唯一無二の美容師であることを目標に、スタイリストとして精進してまいりました。信頼できる仲間も増え、今までよりさらに切磋琢磨できる環境となったと感じております。携わってくださる全ての方への感謝の気持ちを忘れず、これからもお客様に寄り添った美容師、サロンでいられるよう、初心を忘れず努力してまいります。
『+α』をテーマにお客様一人一人のライフスタイルに寄り添えるような美容師である事を重視しています!!
『髪型で+α』『言葉で+α』『出会いで+α』
自分にしか出来ない、ヘアスタイル以上のプレゼントを贈れる、そんな存在でいたいと日々サロンに立っています!
そして、今では美容院という枠を超え、生涯お客様を担当させて頂ける弊社だからこその環境を活かし、たくさん方に、たくさんの場所で
『+α』をプレゼント出来ることを誇りに思っています。
これからもそれぞれに合った贈り物を、美容師という立場で皆さに届けられるよう日々精進していきます。
「人生一度きり」
この言葉に出会い私は人生が大きく変わりました。
PRESIDENT OFFICE HOLDGSに美容師として入社。福祉理美容士として介護施設への訪問理美容。そして「福祉」を沢山の方に知っていただきたく講師資格取得。美容部門から離れ新たに「飲食部門」の責任者として活動中といろいろな経験をさせていただいてる中で、私はこれまでの経験してきたことは全て今後の自分の糧となると思いました。
やることは違えど、お客様に喜んで頂きたいということは変わらないので、これまで学んできたことを活かし更なる飛躍ができるよう精進して参ります。
本社みろくベース: |
ビューティーコレクション
静岡北店 〒420-0841 静岡市葵区上足洗2-11-53
TEL:054-209-3911 / FAX:054-209-3912
焼津店 〒425-0033 焼津市小川2789
TEL:054-623-3811 / FAX:054-623-3812
富士店 〒416-0909 富士市松岡1161-2
TEL:0545-67-5550 / FAX:0545-67-5572
静岡七間町通り店 〒420‐0035 静岡市葵区七間町13-20 石渡ビル2F
TEL:054‐272‐6161
富士青葉町店 〒416-0952 静岡県富士市青葉町148
TEL:0545-67-2720
沼津店 〒410-0042 静岡県沼津市神田町10-18
TEL:055-941-6705
静岡沓谷店 〒420-0816 静岡市葵区沓谷5丁目52-1
TEL:054-297-3378 / FAX:054-297-3378
静岡瀬名店 〒420-0911 静岡市葵区瀬名1-10-17
TEL:054-207-8892
[ 認証NPO法人]
本部事務局 〒114-0002 北区王子1-27-15
TEL:03-6903-3055 / FAX:03-6903-3077
静岡中央センター 〒420-0053 静岡市葵区弥勒1丁目3-16
TEL:054-207-7717 / FAX:054-395-6311
静岡浜松支部 〒437-0027 静岡県袋井市高尾9ー21
三重本部 〒511-0231 三重県員弁郡東員町笹尾西二丁目25番6
TEL:0594-84-6788 / FAX:0594-86-2224
静岡営業所 〒420-0053静岡市葵区弥勒1丁目3-16
岐阜営業所 〒500-8356 岐阜県岐阜市六条江東1-14-17
TEL:058-214-8034 / FAX:058-214-8058
愛知中央営業所 〒470-0373 愛知県豊田市四郷町東畑25-1
TEL:080-3277-3074 /
FAX:0565-45-2717
大阪中央営業所 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目2番10 号2階
営業部 〒420-0053静岡市葵区弥勒1丁目3-16
TEL:054-207-7751 / FAX:054-395-6311